スタッフブログ

〜日々の活動を発信しています。〜

長方形 2

EZO NEXT BASEBALL SCHOOLを作ったきっかけ

こんにちは! 1st Triggerの山﨑です!   今年夏から始めた野球スクール 『EZO NEXT BASEBALL SCHOOL』   今まではパーソナルメインで選手と関わってきましたが、 今後はスクールとしてもどんどん展開させていこうと考えています。   今回はなぜ、EZO NEXT BASEBALL

Read More »

料金改定のお知らせ

こんにちは! 1st Triggerの山﨑です!   2026年1月から より質の高いサポート体制のため料金を改定いたします。   料金改定 パーソナル&整体 ・会員:60分7,000円/90分9,000円 ・一般:60分10,000円/90分12,000円   回数券 ・60分×5回:30,000円 ・90分×5回:40,000円 ※2025年12月までに購入された回数券はそのままご利用可能です。

Read More »

長いオフシーズンの到来

こんにちは! 1st Triggerの山﨑です。   11月に入り寒い日が続きますね…。 例年より早く雪も降ってきており、 練習の場所を室内へ移したチームも増えているのではないでしょうか?   いよいよオフシーズンの到来です。 北海道のオフシーズンは特に長いです。   個人的には、 シーズン中は成果を発揮する時期、 上手くなるのはオフシーズンだと考えています。   グラウンドでの練習が制限されてしまう北海道ですが、

Read More »

EZO NEXT BASEBALL SCHOOL 第1回計測会終了

こんにちは! 1st Triggerの山﨑です!   先日当店が運営する野球スクール EZO NEXT BASEBALL SCHOOLの 第1回測定会が終了しました!   EZO NEXT BASEBALL SCHOOLでは、 2∼3ヶ月おきに野球のパフォーマンスとフィジカルの

Read More »

EZO NEXT BASEBALL SCHOOL 中学生野手コーチ・トレーナー募集

こんにちは! 1st Triggerの山﨑です!   当店が運営しているEZO NEXT BASEBALL SCHOOLですが、 中学野手クラスのコーチ、全クラス対応できるトレーナーの募集をしています!   実績があるのが1番ですが、 最も優先する所は「野球が好きな事」「子供達の成長を望んでいる事」 等のマインドの部分です。   特に中学野手クラスのコーチは急募中でして、 在籍している小学6年生が中学生になっても練習出来る環境を作ってあげたいです…。

Read More »

EZO NEXT BASEBALL SCHOOL 11月練習予定

こんにちは! EZO NEXT BASEBALL SCHOOL 11月の練習内容と場所を公開いたします!   体験をお考えの方は是非ご確認ください!   練習日程・内容と場所 月曜日小学生クラス:18:00~19:00 11/3(月):守備練習 場所:ボールパーク札幌2階 11/10(月):フィジカルトレーニング 場所:1st Trigger 11/17(月):打撃練習 場所:ボールパーク札幌2階 11/24(月):投手練習 場所:ボールパーク札幌2階

Read More »

石狩レッドフェニックス 2025年シーズン帯同終了

こんにちは! 1st Triggerの山﨑です!   バタバタしていまして、 久しぶりブログ更新です。   さて、先日行われた 日本独立リーググランドチャンピオンシップ2025で敗退し、 石狩レッドフェニックス1年目のトレーナー帯同が終了いたしました。   5月の開幕からあっという間のシーズン。 最後は悔しい結果に終わりましたが、 シーズン3連覇、全国大会まで足を進めた選手達は素晴らしいと思います。   今後自分が今シーズンを振り返りやすいよう、ブログを書きます。

Read More »

小学生で怪我が多い原因は生活習慣?実は○○が関係していた!

🟡 「また怪我したの?」が口ぐせになっていませんか? 「うちの子、また捻挫…」 「なんでこんなに怪我するの?」   スポーツを頑張っているお子さんが、何度も同じような怪我を繰り返していると、 「うちの子って身体が弱いのかな?」と心配になりますよね?   実は、身体の強さや運動量の問題だけではなく、 普段の生活習慣が関係していることも多いんです。   今回は、怪我が多い子に共通する 生活習慣の特徴と改善ポイントを紹介いたします!   🔵 怪我が多い子に共通する生活習慣とは?

Read More »

バッティングフォームが崩れる子の特徴とその改善法【小中学生向け】

🟡 はじめに 「最近、なんだか打てなくなった…」 「フォームが前と違う気がするけど、何が原因かわからない…」 小中学生の野球選手や親御様から、こうした相談をよく受けます。   実は、バッティングフォームの崩れには 「成長期ならではの理由」「身体の使い方のクセ」 が関係していることが多いです。   この記事では、フォームが崩れる子に多い特徴と、 すぐに始められる改善法を紹介します!   🔵 よくあるバッティングフォームの崩れとは? こんなお悩みありませんか?

Read More »

「若い頃と同じように動きたい」草野球プレイヤー向けフィジカル改善法

昔の方が良い球を投げられていた気がする… 草野球を続けていると、こんなお悩みが出てきませんか? ・球が走らない ・肩肘に違和感がある ・フォームがしっくりこない ・足が動かない ・思うようなスイングが出来ない   でも、これらは年齢のせいだけじゃないかもしれません。 実は、「身体の状態」が変わっていることが多いんです。   投げ方が変わったんじゃなく、「身体の状態」が変わってる 年齢とともに、無意識に身体の状態は変化しています。 数年ぶりに野球を行う選手だと、なおさらです。   例えばこのような変化です👇

Read More »

「成長痛じゃなかった!」ひざの痛み、実は●●が原因?

それ、本当に“成長痛”ですか? 「成長痛だと思うんですけど、うちの子、最近膝が痛いって言うんです。」 保護者の方から、よくこんなご相談をいただきます。 確かに、成長期の子供に「膝の痛み」は良くあること。 でも、実はその痛み、「成長痛」ではなく、 別の原因があるケースも少なくありません。 そのまま放っておくと、 長期間競技に復帰出来なくなったり、 変なクセが残ってパフォーマンスが落ちたりすることも…。 今回は、「成長痛と間違えやすい本当の原因」について解説していきます! 成長痛とは?本来どういうもの? まずは、成長痛とはなにかを確認しましょう。 成長痛とは、医学的に原因がはっきりしていないと言われています。 レントゲンなどの画像所見に異常が無い場合は多いため、 成長痛と広義に定義して名称をつけられています。  

Read More »

「投げ方が変」と言われたら?野球選手に多い3つの原因と対策

「投げ方が変」と言われたら?まず確認したい3つのポイント   指導者さんや他の親御さんから、 「投げ方ちょっと変じゃない?」 「怪我しそうなフォームじゃない?」 と言われたこと、ありませんか?   選手は一生懸命やっているのに、 周囲からそう言われると戸惑うこともありますよね。   実は、投げ方が変に見える原因は、フォームだけじゃないんです!   「投げ方が変」に見える3つの主な原因 ✅ ① 身体の連動性が上手くいっていない

Read More »

野球で肩が痛くなる選手に多い5つの特徴|原因と対策を解説

野球で肩が痛くなる選手に多い特徴とは? 野球選手の中で、肩の痛みはよくあるお悩みです。   そんな野球においての肩の痛みを、 「成長期だから仕方ない…」 「投げすぎたからかな…」 で終わらせていませんか?   実は身体の使い方やクセ、 身体の機能などが原因になっているケースがとても多いです。   肩が痛くなる選手に多い特徴 5選 ✅ ① 胸郭や肩甲骨の可動性が低い

Read More »

トレーニングの効果を最大化するには?初回に行うチェックシートを公開!

こんにちは! 札幌市の野球特化型パーソナルトレーニングジム 「1st Trigger」代表の山﨑です!   今回は1st Triggerに来店された選手に 必ず行っていただく、フィジカルチェックシートをご紹介いたします!   興味があるけど、どんなことをしているのか気になる。 自分に合うか不安…。 上手くないといけないんじゃないの?   そんな方に是非ご一読していただきたい内容となっています!   野球トレーニング前に受けられる『フィジカルチェック』とは?

Read More »

草野球選手向けイベントのお知らせ

こんにちは! 1st Triggerの山﨑です!   4/27 (日)に草野球選手向けに、 ラプソード&フィジカル測定イベントを開催します!   昨年も草野球チーム向けに開催したのですが、 なかなか1チームで人数を募るのが難しいという状況を考慮し、 今回は所属チーム問わずという形式で実施いたします!   通常プランとの違いとしては、 ・通常プランより格安 (最大約50%OFF) ・トレーニングに役立つ資料をプレゼント

Read More »

しゃがみと野球肘との関係性

こんにちは! 1st Triggerの山﨑です!   皆様はしゃがむことは出来ますか?   当店では多くの野球少年・少女が来店されるのですが、 股関節や足首が硬く、しゃがめない選手が一定数います。   そんなしゃがみですが、 「野球肘の発生リスクと関係がある」 そんな報告がございます。1)   今回は論文ベースで、 怪我予防のお話をいたします!  

Read More »

3月のRapsodo測定のお知らせ

こんにちは! 1st Triggerの山﨑です!   札幌市内および札幌市近郊の 3月のRapsodo測定枠のお知らせです!     ・3/6(木)19:00〜21:00(ボールパーク札幌)※投手のみ ・3/31(月)19:00〜21:00 (室内練習場40-40)   定員は4~5名となっています。   料金は、 会員価格:投打両方5,000円、投打どちらか4,000円

Read More »

copy right©️ 2021 1st trigger