スタッフブログ

〜日々の活動を発信しています。〜

長方形 2

秋季大会開幕してます!

こんにちは!   1st Triggerの山﨑です!   既に開幕して数日経ちますが、 北海道高校野球秋季大会が始まっています!     新チームとなりシードも無く 完全にリセットされた大会です。   シードが無い分、強豪校が固まっている支部もあるとかないとか。     先日の試合で当店に来店されている選手が投げ合う試合がありました!   直接観戦は出来なかったですが、 たまたま観に行っていたお客さんから色々感想を聞けました!   毎月関わる選手が増えているので、 今後も1st Triggerに通っている選手たちが対戦したり、 投げ合ったりする機会が増えてくると思います。  

Read More »

独立リーグ初観戦

こんにちは!   1st Trigger代表の山﨑です!   先日北海道独立リーグの試合を観戦してきました!   昨年は球団とパートナー契約をしていただいたにも関わらず 一度も生観戦できなかった独立リーグ。 (行く予定の日は雨で試合が行われず。。。)   今年は昨年より多くの独立リーグの選手の 関わらせていただいたので、 なんとか1度は行こうと考えていました。   そして、 最終戦があった9月18日。   優勝決定戦ということもあり、 都合着けて現地へ向かいました!     関わったことがある選手や 現在トレーニング指導をしている選手が 沢山いたので非常に楽しむことが出来ました!

Read More »

パフォーマンスアップに必要な考え方 ~モビリティ編~

こんにちは!   1st Trigger代表の山﨑です!   野球のパフォーマンスアップに必要な考え方を 簡単にご紹介いたします!   今回は「モビリティ」です!     モビリティとは、 筋肉の柔軟性や関節の可動性 また、関節を正しいポジションで 扱えているかの能力です。   シーズンを戦う中で モビリティが低下してくる選手は多数います。   モビリティが低いと、 怪我のリスクが増加&筋力を発揮しにくい状態になります。   モビリティトレーニングは、 小学生~プロまで全世代の選手が積極的に取り組むべき課題ですので 身体が硬い選手は積極的に継続していきましょう!

Read More »

パフォーマンスアップに必要な考え方 ~メカニクス編~

こんにちは!   1st Trigger代表の山﨑です!   野球のパフォーマンスアップに必要な考え方を 簡単にご紹介いたします!   今回は「メカニクス」です!     メカニクスとは、 投球・打撃フォームの効率性のこと。   一流選手ほど優れたメカニクスでプレーしています。   メカニクスの改善には、 正しいメカニクスを知り、それに対するインプットや トレーニングを行うことが大切です。     素振りやシャドーを繰り返すだけでは、 メカニクスはなかなか改善してくれません。   素振りやシャドーに少しのインプットを加えてあげるだけで

Read More »
ストレングス

パフォーマンスアップに必要な考え方 ~ストレングス編~

こんにちは!   1st Trigger代表の山﨑です!   野球のパフォーマンスアップに必要な考え方を 簡単にご紹介いたします!   今回は「ストレングス」です!     ストレングスとは、 最大筋力やパワー、瞬発力、徐脂肪体重など フィジカル面の強さの事を指します。   多くの野球選手は、 野球の練習だけで上手くなろうとしていて フィジカル面の取り組みは優先順位が低い傾向にあります。   しかし、 フィジカル面の能力が足りていない方は ベストパフォーマンスを発揮出来ていない可能性があります。   筋力や瞬発力を見直して 野球に活かしませんか?

Read More »

オンラインサロン「Baseball Conditioning Online Scool」開始!

こんにちは!   1st Triggerの山﨑です!   この度 1st Triggerでは 新事業としてオンラインサロンを開始いたします。   野球のコンディショニングに特化したオンラインサロンです。   今回はオンラインサロン立ち上げの経緯と コンテンツについてご説明させていただきます!     オンラインサロン立ち上げの経緯   1st Triggerは昨年1月にオープンし、 おかげさまで沢山の選手に関わらせていただきました。   日々選手たちと接する中で 「身体の事に興味をもってくれる選手や指導者、親御さんが 増えるともっと野球界は良くなっていく」

Read More »

2023年甲子園終了!高校3年生お疲れ様でした!

こんにちは!   1st Triggerの山﨑です!   先日、甲子園の全日程が終了し 見事「慶應義塾高校」が優勝しました!   高校3年生の皆様お疲れ様でした。   今年は声出し応援やブラスバンドが解禁となり、 コロナ渦以前の甲子園が戻ってきたようで 楽しませていただきました!     さて今年優勝校の慶應義塾ですが、 あることで話題になりましたよね?   そう!髪型です!   高校野球には珍しく脱坊主を推奨している高校で 監督の森林監督も高校野球のあり方を変えたいとおっしゃっている 革新的なチームでした!   ネットやニュースでは長髪は

Read More »

お盆休みのお知らせ

こんにちは!   1st Triggerの山﨑です!   8/11~8/13までお盆休みをいただいております!   8/14から営業再開いたしますので、 ご予約希望の方は来週からまたお願いいたします!   本日の甲子園 北海高校ナイスゲームでしたね!   9回2アウトから見事な粘りでした。   これで南北代表ともに初戦突破です! そろって初戦突破は29年ぶりだそうです。   次の試合も楽しみですね!   1st Triggerでは、 甲子園を目指す選手のトレーニング大歓迎です!   ご希望の方はまずは体験からお願いいたします!

Read More »

夏の甲子園開幕!!

こんにちは!   1st Triggerの山﨑です!   本日より夏の甲子園が開幕しましたね!     今年の甲子園ですが、   ・5回終了時にクーリングタイムが実装 ・ベンチ入りの人数が18人⇒20人へ変更   など、新たな試みがありますね!   このようにどんどん新しいことを取り入れるのは、 素晴らしいと思います。   大会終了後は、 新たな取り組みに対しての課題も見つかると思うので、 どんどんブラッシュアップして 高校球児にとって良い大会にしていただきたいです!     1st

Read More »

トップクラスのピッチャーの条件「コマンド」とは

こんにちは!   1st Triggerの山﨑です!   皆さんは、 「コマンド」という野球用語を聞いたことはありますか?     「コマンド」とは、 狙った所へ正確に投げられる能力のことです。       コントロールと同じじゃないの? と思う方もいるかもしれませんが、 少し違いがあります。     コントロールは、 ストライクゾーンに投げられる能力のこと。   コマンドは、 繰り返しになりますが キャッチャーが構えた所に正確に投げられる能力です。

Read More »

夏休み特別クーポンプレゼント!

こんにちは!   1st Triggerの山﨑です!   夏休みの特別企画として、   「8月限定」で公式LINEに登録していただいている お客様にクーポンをプレゼントいたします🎁   プレゼントを贈る条件は 「Googleのクチコミ」だけです! ☆の評価だけでなく必ずコメントまでの 評価をお願いいたします!   可能であればトレーニングの感想などを ご記入していただければ嬉しいです!   ⇩クチコミのリンクはこちら https://g.page/r/CYLjnDQNaL86EBM/review     クチコミ投稿を確認後 公式LINEにクーポンを送信いたします! クーポンの有効期限は「8月まで」

Read More »

本日より札幌プレミアム商品券利用可能です!

こんにちは!   1st Triggerの山﨑です!   本日より 「札幌プレミアム商品券」のご利用が可能です!     https://sapporo-premium2023.jp/   ご利用期間は、 7/31 (月) ~ 12/31 (日) となっております!     購入期間はすでに終了しているのですが、 既に購入されている方は 当店でもご利用可能ですので これを機にお得に1st Triggerをご利用ください!!

Read More »

フォームを修正するだけの指導 もう辞めませんか?

こんにちは!   1st Triggerの山﨑です!     よくある野球の指導場面なのですが、   「肘が下がっているから上げて投げなさい」 「下半身を使えてないからもっと使いなさい」 「バットは内から出すようにしなさい」   1度は目にしたり、経験したことはありませんか?   多くの指導では、 このようにフォームが良くない選手に対して フォームそのものを変える方法をとっています。   もちろん悪いフォームを修正するのは 必要なことなのですが、 フォームもことだけを指導しても、   「変わらない」 もしくは 「すぐに元に戻ってしまう」

Read More »

南北海道大会終了!

こんにちは!   1st Triggerの山﨑です!   昨日で高校野球南北海道大会の全日程が終了いたしました!   優勝は、 「北海高校」です!   春夏連覇おめでとうございます!   投打に軸となる選手がいて、 総合力も高いので甲子園でも結果を残してくれるのではないでしょうか?   北海道を代表して勝ち上がってくれることを期待しています。   決勝は出張で見られなかったのですが、 北海高校に試合は全道大会からいくつか見させていただきました。   見ていて感じたのは、 1人の絶対的エースよりも好投手を複数枚要している 高校の方がやはり有利だと思いました。   最近の高校野球のトレンドでもあると思いますが、

Read More »

明日から夏休み!!ですよね?

こんにちは!   1st Triggerの山﨑です!   お客様から伺ったのですが、 札幌の小中学生は明日から夏休みに 入る方が多いのではないでしょうか?   コロナの規制も緩和されて、 制限無く楽しめる夏休みですね!!     1st Triggerは半分以上のお客様が 学生さんもトレーニング指導なので、 夕方以降の枠に予約が集中しやすい傾向にあります。     夏休みは午前中に変えて来店される選手も多いので、 普段よりは枠が分散されて予約が比較的取りやすくなると思います! (それでも夜の時間帯は埋まりやすいのでお早めに…。)     もちろんいっぱい遊んで欲しいですが、

Read More »

北北海道大会終了!

こんにちは!   1st Triggerの山﨑です!   本日で高校野球北北海道大会の全日程が終了いたしました!   優勝は、 「クラーク記念国際高校」です!   優勝おめでとうございます!   春夏連続出場はすごいですね!   北海道を代表して甲子園でも勝ち上がってくれることを期待しています。     準優勝の、 「旭川明成高校」も素晴らしかったです。   強豪が多い旭川支部に新たな強豪が誕生しましたね!     クラーク記念国際、旭川明成高校どちらも 関わっているトレーナーさんが知り合いの方だったので、

Read More »

ブリッジのポイント

こんにちは!   1st Trigger代表の山﨑です!   「ブリッジは野球に大事!」 良く耳にしたり、実際にトレーニングに取り入れている 選手は多いと思います。   一見単純に見えるブリッジですが 意外と難しくて何点かポイントがございます。   ブリッジは上手く行えると効果的ですが、 やり方を間違えると怪我に繋がることもございます。   ブリッジの注意点やポイントを押さえながら 取り入れてみましょう!   ブリッジはなぜ大事? 野球の中でブリッジは投球動作や打撃動作で大切です。   どちらも胸郭と股関節の可動域が重要なのですが、 ブリッジはその胸郭と股関節を 「伸ばす」「反らす」 可動域を高めることが出来ます。

Read More »

本日で3連休終了!

こんにちは!   1st Trigger代表の山﨑です!   本日で3連休が終わりますね!   野球をしている方々は、 連戦が続いたのではないでしょうか?     疲労もたまりやすい時期ですので 1st Triggerでコンディションを整えていきませんか?     疲労が溜まっていると 知らぬ間に使いにくくなっている筋肉や関節があったり、 可動域が狭くなっている場合が多いです。   怪我のきっかけやパフォーマンス低下に 繋がりかねませんので 気軽に当店へご相談ください!   負担がかかっている原因から介入いたします!

Read More »

北海道高校野球 全道大会開幕!!

こんにちは! 1st Trigger代表の山﨑です!   今年の北海道の高校野球ですが、   7/14から北北海道 本日7/16から南北海道が開幕いたしました!     全国各地で波乱続きの今年の夏ですが、 北海道はこれからどのような試合が続くのでしょうか?     また今年は準決勝からはエスコンフィールドで試合です。     エスコンフィールドで甲子園を決める 始めての高校はどこになるのでしょうか?     1st Triggerでは、 トレーニング中には普段音楽を流していますが 高校野球シーズンは高校野球の中継を流しています!

Read More »

言語化してみよう

こんにちは! 1st Triggerの山﨑です!   皆さんはいま悩んでいること、 困っていることはありますか?   何か抱えている方は、 それを言葉で表現できますか? また、なぜそうなっているのか説明できますか?     僕は選手のトレーニング指導をする際に、 必ず選手に最近の近況などを聞きます。   「最近の調子はどう?」 「試合どうだった?」 「課題に感じたことはあった?」 「自分ではなんで上手く出来ていないと思う?」 「どこの調子が良かった?」   などなど。   これはプロであろうと小学校低学年であろうと聞きます。  

Read More »

copy right©️ 2021 1st trigger