先日、野球教室「Baseballogy」を開催致しました!!
今回はバッティング編として、
「身体が早く開かない打者になろう」
というテーマのもと、
講義とトレーニングを実施致しました!!
Basebollogyってなに?
・Contrology=身体コントロール
私たちはこの2つの共通点がなんなのかと考え、
既存の野球教室ではなく、 なぜBaseballogyなのか。

・怪我をしにくい身体になる
・野球が上手くなるトレーニングができる
・上達するスピードがアップする

なぜこんな効果を期待できるの?
技術練習、つまりピラミッドの頂上の練習を多くしていると思います。
また、トレーニングだと、
筋トレ、ダッシュ、ランニング、ストレッチなど
筋力や持久力、柔軟性のトレーニングをしていると思います。
これはピラミッドの中段になります。
Basebollogyはどこかというと、これらのさらに下の段。
最も土台となる「身体の使い方」にフォーカスを充てています。
身体の各部分には役割があります。
バッティングでもピッチングでも身体の各部位が
それぞれの役割を果たしてくれると動きの効率がアップしていきます。
効率的に動くことで、
筋トレをしなくても力を発揮しやすくなったり、
ストレッチをしなくても可動域が上がったり、
様々な効果が期待できます!!
今回のテーマ「身体の開き」
今回のテーマは「身体が早く開かない打者になろう」
「身体開くの早い」
「顔を残して振れ!」
多くの選手が一度は指導されたことがあると思います。
しかし、すぐ直すのって難しいですよね?
また、どうやって直せばいいんだろう?
こんな疑問も感じたことがあるかと思います。
今回はそんなお悩みを改善するために、
・身体が開くとはどういうことか?
・開かないためにはどうすれば良いか?
・どこを使えばいいのか?
・現状はどの程度使えているか?
などを実施致しました!!
参加者さんには、
様々な体験をしていただき有意義な時間を過ごせたかと思います!
ここまでの内容を聞いて、
参加してみたいと思った方もいるのではないでしょうか?
Basebollogyでは、コース制を導入しており、
今回のテーマも再度行いますので、開催の告知をお楽しみに!!
コース制の紹介もさせていただきます。
段階的に進むコース制を導入

・中級クラス
・上級クラス
オンライン受講可能
次回の開催予定
次回は7/21(木)に開催致します!!
テーマは守備編で、
「上手く投げるための身体の使い方」です。
オフライン、オンラインともに参加をお待ちしております!
予約フォームはこちらから⇩
野球教室 Basebollogyのご予約はこちら | Coubic
定員に限りがございますので、
予約はお早めによろしくお願いいたします!!
——————————————
「1st Trigger 野球特化型パーソナルトレーニング&整体」
1st Trigger (1st-trigger.com)
・札幌市東区北39条東8丁目1-8 グリーンビルK
・TEL:011-792-0669
・営業時間
平日 9:00〜21:00
土日祝 10:00〜20:00
木曜定休日
・駐車場2台完備
・ミッション
「怪我や成績に伸び悩む選手を救い
北海道を野球大国へ」
少年野球プレーヤーから大人世代まで全ての世代の野球選手のサポートを致します。
医療系国家資格を持つスタッフが動きを通じて身体を使い方を見直し、
パフォーマンスアップを図ります。
整体は野球選手以外も受けることが可能です。
身体の運動パターンを修正し、しなやかな動きを作り、
不調を根本から改善を目指していきます。
1st Triggerとは「最初のきっかけ」という意味が込められています。
あなたも身体が変わるきっかけを掴みませんか?
——————————————
お問い合わせはLINE公式アカウントからお願い致します。
1st Trigger YoutTube
1st Trigger ホームページ