🟡 「また怪我したの?」が口ぐせになっていませんか?
「うちの子、また捻挫…」
「なんでこんなに怪我するの?」
スポーツを頑張っているお子さんが、何度も同じような怪我を繰り返していると、
「うちの子って身体が弱いのかな?」と心配になりますよね?
実は、身体の強さや運動量の問題だけではなく、
普段の生活習慣が関係していることも多いんです。
今回は、怪我が多い子に共通する
生活習慣の特徴と改善ポイントを紹介いたします!
🔵 怪我が多い子に共通する生活習慣とは?
あなたのお子様はこのような生活習慣の傾向ではないでしょうか?
✅ 睡眠不足(6時間未満の睡眠)
✅ 水分不足
✅ ストレッチ不足
✅ TVゲームやスマホの使用時間が長い
✅ 朝食を食べない
2つ以上当てはまるお子様は要注意だと思います。
(特に小学生・中学生)
これらが身体の疲労回復・集中力・姿勢に影響し、怪我のリスクを高めます。
1.睡眠不足(6時間未満の睡眠)
「夜遅くまでスマホやゲームをして寝るのが遅い…」
こんな習慣があると、身体の回復が追い付かず、集中力も低下します。
また、睡眠不足は「胸椎」という
野球の動きに重要な部位が硬くなり、結果としてフォームが悪くなります。
➡ 小中学生は7時間以上は睡眠を取るように心がけましょう。
2.水分不足
「ジュースは飲むけど、水はあまり飲まない…」
意外とこれも怪我に繋がる要因となります。
筋肉や関節の動きには、水分が欠かせません。
筋肉の硬さにも繋がりますので、夏場は特に水分補給を忘れずに。
➡ 水やスポーツドリンクでの水分補給が大切。
体重の増減を確認しながら、持っていく水分量を決めましょう。
練習後に体重が減っている場合は、水分が不足しているサインです。
3.ストレッチ不足
「身体が硬すぎて心配…」
心配通り、身体が硬いと特定の部位に負荷がかかり、怪我をしやすくなります。
特に股関節や胸郭の柔軟性が低いと、
投球・打撃・ダッシュなどで肩・肘・腰・膝の負担が大きくなります。
➡ 1日10~20分はストレッチの習慣をつけましょう。
4.TVゲームやスマホの使用時間が長い
「帰ってきたらスマホばかり見ている…」
現在の社会問題の1つです。
スマホやTVゲームを使う時間が長いと、
猫背になったり、頭が前に出たりなど、
姿勢に悪影響を及ぼします。
結果的に柔軟性に影響を及ぼし、怪我に繋がります。
➡ スマホやTVゲームは時間を決めて使用しましょう。
また、終わった後はストレッチの時間を作りましょう。
5.朝食を食べない
「朝ご飯をあまり食べないんです…」
朝食を抜くと、栄養不足・集中力の低下に繋がります。
集中力が低下することで、避けられる怪我を起こしやすくなったり、
栄養が不足することで、筋肉の回復が追い付かなくなります。
➡ 朝食を食べる時間を作る為、早起きをしましょう。
朝はタンパク質が不足しやすいので、意識して摂りましょう。
💡生活習慣を見直すだけでケガ予防に!
上記が怪我が多いお子さんに多い生活習慣です。
1つ1つは小さなことですが、積み重なると身体のメンテナンス不足となり、
思わぬ大きな怪我に繋がってしまいます。
誰でも出来る事ですが、なかなか続かない事ばかりですが、
怪我せず野球が上手くなれるように、今日から改善していきましょう。
❓よくある質問
Q. 水分補給は何を飲めばよい?
A. 基本は水や麦茶で良いですが、運動で多量を汗をかく場合はスポーツドリンクにしましょう。
スポーツドリンクは水分だけでなく、糖分や塩分も同時に摂取出来るので、
体重の減少や脚の攣り予防などに役立ってくれます。
Q. 練習が終わる時間が遅く、睡眠時間を確保できない。
A. 学生に多いお悩みで、難しい内容のご相談ですが、帰宅後のムダは極力無くしましょう。
スマホをいじる時間を減らしたり、帰宅前や帰宅中に補食を軽く摂るなど、
帰宅後に行う行動を減らすのがコツだと考えています。
Q. 専門的なサポートはいつ受けるべき?
A. まずは自分でやってみるのもOKですが、早いに越したことはありません。
それでもなかなか上手くいかない場合は、一度直接相談していただけると嬉しいです。
🧭まとめ
生活習慣の乱れは、怪我発生リスクを関係しています。
お子様だけでは難しいことも多いので、
親御さんも一緒に協力していただくのが、最大のサポートになります。
私たちもお悩みに応じて、様々な形でサポートさせていただきます!
1st Triggerでは、小中学生向けのフォーム指導やトレーニング指導、
フィジカルチェックを行っています。
初回体験のサービスもございますので、まずは気軽にご相談ください!
⇩ご予約はこちらから
https://coubic.com/1st-trigger/501739
🟢【無料】LINE登録で柔軟性改善トレーニング動画をプレゼント中🎁
「生活習慣が悪く、姿勢が良くない」
「うちの子、怪我が多いんです」
「何から始めれば良い?」
そんな選手や親御さんの為に、
柔軟性・姿勢改善のトレーニング動画をLINE登録者限定で無料配布しています📄✨
👇こちらから簡単に登録できます!
登録後はチャットのメッセージに 、
「柔軟性改善トレーニング動画」と送信してください。
お気軽にご登録ください!
他の人気記事はこちら
お客様の声
「体の不調の要因が特定できただけでなく,その改善方法まで教えていただけました。次回は、技術の向上のために利用させていただきたいと思います。今日はありがとうございました。」
「いつも、息子がお世話になっています。自宅でのトレーニングの成果を数字化していただき、モチベーションが、また、上がりました。今後もよろしくお願いします。」
「いつもお世話になっております。野球の動作について子供も私も勉強になります。また、来月よろしくお願いいたします。」
大変ありがたい、クチコミを沢山いただいています。
皆様いつもありがとうございます。
⇩他のクチコミはこちら
https://coubic.com/1st-trigger/reviews
Instagramでも様々な発信を行っています!
北海道初の野球特化型パーソナルトレーニング
「1st Trigger」
住所
札幌市東区北39条東8丁目1-8 グリーンビルK
最寄り駅
地下鉄東豊線栄町駅から950m
地下鉄南北線麻生駅から1.5km
JR新琴似駅から1.8km
※無料駐車場も完備しておりますのでお車でご来店の方はご利用ください。
TEL
011-792-0669
※電話に出られない場合もあるので、連絡は公式LINEをオススメいたします。
営業時間
平日 9:00〜21:00
土日祝 10:00〜20:00
第1.3.5土曜日定休日
※最終受付は営業終了1時間前となります。
メニュー&料金
・パーソナルトレーニング
初回体験:5,000円
会員パーソナルトレーニング60分:6,000円
会員パーソナルトレーニング90分:8,000円
非会員パーソナルトレーニング60分:8,000円
非会員パーソナルトレーニング90分:10,000円
・整体
初回体験:3,000円
整体60分:6,000円
・インソール作成
会員:10,000円
非会員:12,000円
・トレーニング回数券
会員:60分5回25,000円、90分5回35,000円
非会員:60分5回35,000円、90分5回45,000円
・整体回数券
60分5回:20,000円
申し込み・サービスの流れ
予約フォームから予約 or 公式LINEから予約
⇩
ご来店
⇩
カウンセリングシートの記入
⇩
動作チェック&身体機能チェック
⇩
トレーニング指導
⇩
動作・身体機能を再チェック
オンラインサロン開設
野球選手のコンディショニングに特化した
オンラインサロンを開設しています。
理論的に野球のトレーニングを学びながら実践したい方にオススメ。
⇩詳細はこちら
1st Trigger Baseball Conditioning Online School (peraichi.com)
ミッション
「怪我や成績に伸び悩む選手を救い
北海道を野球大国へ」
少年野球プレーヤーから大人世代まで全ての世代の野球選手のサポートを致します。
医療系国家資格を持つスタッフが動きを通じて身体を使い方を見直し、
パフォーマンスアップを図ります。
整体は野球選手以外も受けることが可能です。
身体の運動パターンを修正し、しなやかな動きを作り、
不調を根本から改善を目指していきます。
1st Triggerとは「最初のきっかけ」という意味が込められています。
あなたも身体が変わるきっかけを掴みませんか?
——————————————
お問い合わせはLINE公式アカウントからお願い致します。
1st Trigger YouTube
1st Trigger ホームページ