こんにちは!

1st Triggerの山﨑です!

 

バタバタしていまして、

久しぶりブログ更新です。

 

さて、先日行われた

日本独立リーググランドチャンピオンシップ2025で敗退し、

石狩レッドフェニックス1年目のトレーナー帯同が終了いたしました。

 

5月の開幕からあっという間のシーズン。

最後は悔しい結果に終わりましたが、

シーズン3連覇、全国大会まで足を進めた選手達は素晴らしいと思います。

 

今後自分が今シーズンを振り返りやすいよう、ブログを書きます。

興味ある方は覗いてみて下さい。

 

帯同のいきさつ

元々、石狩レッドフェニックスのトレーナーは、

創設から僕の専門学校、職場の後輩が勤めていました。

 

時々、チームの状況を聞いたり、

病院時代にリハビリで選手が来ていたことから、

他の独立リーグの球団さんよりも馴染みがあり、知っていました。

 

1チームとして応援していたのですが、

昨年、その前任のトレーナーの異動が決まり、

後任のトレーナーを探しているとの話を受けました。

 

確か、最初に話を聞いたときは、

彼が異動する前に1度食事を、という形で居酒屋に行っていた時ですが、

その時はお断りしたはずです。笑

 

チーム単位で関わると、仕事のキャパが無くなるかもしれない事や、

土日1日店舗を開けるのは難しいと思ったからです。

 

その後は、他のトレーナーさんでやりたいという方がいると聞いたので、

ホッとしていたのですが、

どうやらその話が無くなったようで、

再度、僕の所まで正式に話が回ってきました。

 

引き受けるかは正直迷いましたが、

仕事を受ける際のルールとして、

自分の企業理念

怪我や成績に伸び悩む選手を救い 北海道を野球大国へ

に、その仕事が合っているのか?

 

と普段から決めているため、

これほど合う仕事内容は無いなと思い、

喜んで引き受ける事にしました。

 

ただし、僕1人では店舗の仕事が回らなくなるので、

もう1名病院時代の後輩をトレーナーとして付けていただきました。

 

シーズン開幕

そこから少し時が過ぎ、5/4にシーズン開幕です。

石狩レッドフェニックスはHFL(北海道フロンティアリーグ)創設から、

全てシーズン優勝している強いチームです。※CSでの敗退はあり

 

開幕戦の相手は別海パイロットスピリッツという、

創設初年度のチームという事もあり、結果は大勝。

 

HFLについてはあまり詳しくなかったので、

今年もリーグ優勝は固いのかな?と正直思いました。

 

結果、そんなことは無かったですけど…。

 

シーズンの難しさ

序盤は勝ち星を順調に重ねていましたが、

ある日、チームの大黒柱から連絡が、

「守備練習で肩を脱臼したかもしれないです」

診察の結果、1∼2か月の離脱が決まります。

 

また、主戦投手の肩の調子も悪くなり、

投手の枚数が明らかに不足する事態に…。

 

この辺りから雲行きが怪しくなってきたと感じました。

2位のチームとのゲーム差も徐々に縮まっていきます。

 

1戦必勝の終盤戦

後半戦は負けが続くこともあり、

2位のチームとゲーム差0にまでいきます。

まさに、1戦必勝。

 

1戦負けると痛いという試合が続きますが、

雨で順延された試合が後半に度重なり、

1週間に9試合もやるという鬼の終盤戦を迎えます。

 

連戦続きですが、何とか首位を死守します。

そんな時にまた悲劇が…。

 

8月から復帰した大黒柱が守備で再脱臼してしまいます。

彼が早期復帰へ向けてリハビリに励んでいた事を知っていたので、

かける言葉が思い浮かばないとは、

まさにこのことだと…。

 

そして次の日には2位チームとの首位攻防戦、

連敗すると非常にまずい状況です。

 

しかし、怪我で途中交代する彼の姿を見て、

選手達が何も感じないわけがありません。

 

その試合、翌日の首位攻防戦全て勝利し、

レギュラーシーズン首位通過を決めます。

 

この辺りの試合は本当に心を打たれました。

 

全国へ最後の試練 CS

レギュラーシーズンを首位で通過した

石狩レッドフェニックスはチャンピオンシップ(CS)という、

NPBで言う所のクライマックスシリーズに出場します。

 

先に3勝するとグランドチャンピオンシップに出れるのですが、

1位チームはアドバンテージの1勝が与えられるため、

石狩レッドフェニックスは2勝で優勝が決定します。

 

先述した通り、投手陣の状況から

先に2連勝するのが一番良いかなと思っていました。

 

しかし、エースが登板した初戦を落としてしまい、

目論見はすぐに外れます。

 

2戦目は延長タイブレークで4番がサヨナラ満塁ホームランを放ち、

最高の形で優勝へ王手を決めます。

 

そして、この日で僕は仕事の都合上、

北海道での試合帯同がラストの予定でした。

次はグラチャンが帯同日となります」と。

球団代表、副代表にも挨拶したと思います。笑

 

ですが、第3戦を落としてしまい、

最終戦までもつれ込むことになるのですが、

満身創痍の中、最終戦は2人のトレーナーどちらも帯同出来ない

まさかのトレーナー不在日の予定。

 

その夜、後輩トレーナーから連絡が来ます。

選手が試合前だけでも、

来ていただけると嬉しいと言っているのですが、厳しいですよね…?

 

普通に店舗で仕事の日で、その日の試合会場は美唄。

試合終わって高速で帰ればギリ行けるか…

と考え、行くことにしました。

 

代表に許可を得て、朝から美唄へ向かい、怪我人のテーピング、

投手陣のコンディショニング、野手のウォーミングアップをします。

 

最終戦は序盤からリードを奪い、

試合途中から登板した最年長の投手が

ここ一番の投球を見せ、見事勝利‼

 

僕は5回の整備で帰る予定でしたが、

お客様に30分時間をずらしていただき、

優勝の瞬間まで立ち会うことが出来ました。

 

いざグラチャン

CSが最終戦までもつれ込んだので、

休む間もなく、中3日での移動となりました。

 

会場は栃木ゴールデンブレーブスの本拠地である

小山運動公園野球場です。

 

試合は先発投手が肩のコンディション不良により、

わずか7球で緊急降板…。

 

投手運用が大きく変わったことで、

試合のリズムが作れず大量失点のうえ、敗北となりました。

 

打線は一度は2点差まで追い上げる展開で、

全国に打力が通用する所は証明できたのではないかと思います。

 

全ては初回でした…。

投手を万全の状態でマウンドに上げる事が出来なかったのは、

トレーナーの責任です。皆様には非常に申し訳ない。

 

その他にも本来主戦で投げる投手も、

シーズン途中から離脱したまま、復帰することが出来ず、

他の投手の疲弊にも繋がり、トレーナーとしての無力さを痛感しました。

 

シーズン1年目を終えて

酸いも甘いも経験したシーズンでしたが、

来季に向けて何が出来るか?改善できるか?を考えなくてはいけません。

 

今季は主力の怪我が多かったので、

怪我人が居なければもっと楽にシーズンを戦えたはず。

 

怪我をしてからの対処はもちろんですが、

一番は怪我をする前にどうにかしなくてはいけない。

 

怪我のリスクを0にすることは難しいかもしれませんが、

確立を減らすことは出来るはずです。

 

来季はどうなるかわかりませんが、

試合でベンチに入り、熱量を感じながら選手と同じ目線で

試合に挑めた経験は宝物です。

 

独立リーグは選手の入れ替わりが激しい世界ですが、

まだまだ間近でプレーを見たいと思う選手ばかり。

 

是非来年も石狩でグラチャンのリベンジをしませんか?

また、高校や大学野球を終えた選手は、

HFL全国初勝利を一緒に目指しませんか?

 

全国では大差で負けてしまいましたが、

こんなはずではない。

あとは結果で返すしかありません。

 

自分も企業理念である、

怪我や成績に伸び悩む選手を救い 北海道を野球大国へ

を達成するためにも、

このリベンジロードは避けられないと感じました。

 

それではシーズンオフに自分はもっと、

知恵や技術を磨きますので、皆様頑張りましょう!

また来年‼


北海道初の野球特化型パーソナルトレーニング

1st Trigger

 

住所

札幌市東区北39条東8丁目1-8 グリーンビルK

 

最寄り駅

地下鉄東豊線栄町駅から950m

地下鉄南北線麻生駅から1.5km

JR新琴似駅から1.8km

※無料駐車場も完備しておりますのでお車でご来店の方はご利用ください。

 

TEL

011-792-0669
※電話に出られない場合もあるので、連絡は公式LINEをオススメいたします。

 

営業時間

平日 9:00〜21:00
土日祝 10:00〜20:00
第1.3.5土曜日定休日
※最終受付は営業終了1時間前となります。

 

メニュー&料金

・パーソナルトレーニング
初回体験:5,000円
会員パーソナルトレーニング60分:6,000円
会員パーソナルトレーニング90分:8,000円
非会員パーソナルトレーニング60分:8,000円
非会員パーソナルトレーニング90分:10,000円

・整体
初回体験:3,000円
整体60分:6,000円

・インソール作成
会員:10,000円
非会員:12,000円

・トレーニング回数券
会員:60分5回25,000円、90分5回35,000円
非会員:60分5回35,000円、90分5回45,000円

・整体回数券
60分5回:20,000円

 

申し込み・サービスの流れ

予約フォームから予約 or 公式LINEから予約

ご来店

カウンセリングシートの記入

動作チェック&身体機能チェック

トレーニング指導

動作・身体機能を再チェック

 

 

オンラインサロン開設

野球選手のコンディショニングに特化した

オンラインサロンを開設しています。

理論的に野球のトレーニングを学びながら実践したい方にオススメ。

⇩詳細はこちら

1st Trigger Baseball Conditioning Online School (peraichi.com)

 

ミッション
「怪我や成績に伸び悩む選手を救い
北海道を野球大国へ」

少年野球プレーヤーから大人世代まで全ての世代の野球選手のサポートを致します。
医療系国家資格を持つスタッフが動きを通じて身体を使い方を見直し、
パフォーマンスアップを図ります。

整体は野球選手以外も受けることが可能です。
身体の運動パターンを修正し、しなやかな動きを作り、
不調を根本から改善を目指していきます。

1st Triggerとは「最初のきっかけ」という意味が込められています。
あなたも身体が変わるきっかけを掴みませんか?

——————————————

お問い合わせはLINE公式アカウントからお願い致します。

友だち追加

1st Trigger Instagram

1st Trigger YouTube

1st Trigger ホームページ