こんにちは!
札幌市の野球特化型パーソナルトレーニングジム
「1st Trigger」代表の山﨑です!
今回は1st Triggerに来店された選手に
必ず行っていただく、フィジカルチェックシートをご紹介いたします!
興味があるけど、どんなことをしているのか気になる。
自分に合うか不安…。
上手くないといけないんじゃないの?
そんな方に是非ご一読していただきたい内容となっています!
野球トレーニング前に受けられる『フィジカルチェック』とは?
初回の流れ
当店ではカウンセリングを行った後に、
必ずフィジカルチェックを実施しています。
・体組成(筋肉量など)
・柔軟性
・瞬発力
・肩周囲の機能
・投球、打撃フォーム
これらをチェックしてから、
トレーニングを行うというのが初回の流れとなっています。
なぜフィジカルチェックが必要なのか?
フィジカルチェックが必要な理由は、
『トレーニングで伸ばすべき方向性を決めるためです』
・選手の長所、短所はどこなのか?
・自身で感じている課題は本当なのか?
・目標達成は現実的に可能なのか?
これらが、フィジカルチェックによって浮き彫りになります。
逆にフィジカルチェックをしないと、
課題が曖昧な状態でトレーニングプログラムを組むことになったり、
トレーニングで身体がどう変わったのかの比較が出来ません。
つまり、選手が上手くなった。調子を落とした。
などの要因がわからなくなるので、
ハイパフォーマンスに繋げるトレーニングの再現性が低下します。
フィジカルチェックを行うことで、
選手個々の状態に合わせてトレーニング指導が出来るので、
選手によって合う。合わないが無く、スキルが高い、低いも
関係なく全選手にご対応可能なのが、
1st Triggerの特徴です。
(実際に小学1年生~草野球選手の幅広い年齢層に利用していただいています。)
1st Triggerで行っているフィジカルチェックの内容
⇧実際に選手個別にお渡しするシートです。
1.野球パフォーマンスデータ
・球速
・打球速度
・バットスピード(BLAST使用)
主に上記の数値を計測いたします。
理想とする球速を伺い、何キロアップすると目標に到達できるかを確認します。
また、フォーム分析やアドバイスも同時に実施しています。
球速や打球速度はRapsodoという機器を用いる場合もございます。
⇩Rapsodo公式ページ
https://rapsodo.co.jp/pages/baseball
⇩BLAST紹介ページ
https://jpn.mizuno.com/baseball/products/BLAST
2.体組成データ
・体重
・徐脂肪体重
・徐脂肪指数
・体脂肪率
Inbodyという体組成機器を用いて、上記の数値を計測します。
特に「除脂肪体重」「徐脂肪指数」は、
球速・打球速度と非常に関係性が高いので、
選手自身がどの程度のレベルにあるかを評価することが出来ます。
⇩Inbody公式ページ
3.柔軟性
・開脚
・股関節回旋
・前屈
・ブリッジ
・ゆりかご(脊柱屈曲機能)
・胸郭回旋
1st Triggerではこれらの柔軟性テストを実施しています。
どれも野球のパフォーマンスとは切り離せない要素となっているため、
柔軟性が課題の選手にはモビリティトレーニングを行っていただきます。
4.瞬発力
・垂直跳び
・立ち幅跳び
・リバウンドジャンプ
(ドロップジャンプ:中学3年以上)
瞬発力は上記のチェックをしています。
ジャンプマットという機器を使用し、
ジャンプ自体の高さはもちろんですが、
速さやRSIというバネの機能も数値化可能です。
垂直跳びや立ち幅跳びも、
球速や打球速度との関係性が強いと言われていますので、
非常に重要な計測項目となります。
⇩S-cade社ホームページ
5.肩・肘コンディショニング
・肩関節内旋筋力
・肩関節外旋筋力
・肩甲骨筋力
・指先のグリップ筋力
以上をArm Careという機器を用いて計測します。
・体重に対する肩関節の筋力
・内旋外旋の筋バランス
・球速に対する肩関節の筋力
などを数値化し、肩・肘のコンディションを評価します。
⇩Arm Care公式ページ
どんな選手におすすめ?
結論、全ての野球選手におすすめです!
特に多く来店されているカテゴリーは、
中学生、小学校高学年の選手です!
選手からのご要望が多い内容としては、
「球速を上げたい」
「長打を打てるようになりたい」
「怪我を予防したい」
「フォームや体の使い方を改善したい」
等が多いです。
実際にチェックを受けた人の声
「Inbodyによる定期的な体重や筋肉量等の測定は、数値によって現れるので選手のモチベーションの維持に繋がります。
またその結果を踏まえ、足りない部分を効率よく指導していただけるので大変ありがたいです。」
「怪我明け後初めてのトレーニングでしたが、状態に合わせたトレーニングメニューを組んでもらえて、安心してトレーニングできました。」
「ウィークポイントをすぐに見つけてくれるだけでなく、改善する為のトレーニング方法を教えてくれます。その内容が、今までモヤモヤしていた部分を一瞬で取り除いてくれる程の的確さで、息子はいつも帰りの車の中で感動しっぱなしです。」
大変ありがたい、クチコミを沢山いただいています。
皆様いつもありがとうございます。
⇩他のクチコミはこちら
https://coubic.com/1st-trigger/reviews
予約 or 問い合わせはこちら!
ご予約は予約フォームから直接または公式LINEからお問い合わせください!
⇩予約フォームはこちら
https://coubic.com/1st-trigger/501739
⇩公式LINEはこちら
初回の方は割引でトレーニングを受ける事が出来ますので、
是非体験からお申込みください‼
こちらの記事の閲覧特典🎁
最後まで見てフィジカルチェックに興味がある方は、
無料でフィジカルチェックシートをプレゼントいたします。
店舗でしか実施出来ない内容などもございますが、
自宅でも出来るものも沢山ありますので、この機にどうぞ!
特典を受け取る手順は以下です⇩
1.公式LINEに登録
2.メッセージに、
「フィジカルチェックシート希望」「所属、学年、ポジション」を送信
3.後日、担当者がフィジカルチェックシートを送信いたします。
⇩公式LINEはこちら
他の人気記事はこちら
北海道初の野球特化型パーソナルトレーニング
「1st Trigger」
住所
札幌市東区北39条東8丁目1-8 グリーンビルK
最寄り駅
地下鉄東豊線栄町駅から950m
地下鉄南北線麻生駅から1.5km
JR新琴似駅から1.8km
※無料駐車場も完備しておりますのでお車でご来店の方はご利用ください。
TEL
011-792-0669
※電話に出られない場合もあるので、連絡は公式LINEをオススメいたします。
営業時間
平日 9:00〜21:00
土日祝 10:00〜20:00
第1.3.5土曜日定休日
※最終受付は営業終了1時間前となります。
メニュー&料金
・パーソナルトレーニング
初回体験:5,000円
会員パーソナルトレーニング60分:6,000円
会員パーソナルトレーニング90分:8,000円
非会員パーソナルトレーニング60分:8,000円
非会員パーソナルトレーニング90分:10,000円
・整体
初回体験:3,000円
整体60分:6,000円
・インソール作成
会員:10,000円
非会員:12,000円
・トレーニング回数券
会員:60分5回25,000円、90分5回35,000円
非会員:60分5回35,000円、90分5回45,000円
・整体回数券
60分5回:20,000円
申し込み・サービスの流れ
予約フォームから予約 or 公式LINEから予約
⇩
ご来店
⇩
カウンセリングシートの記入
⇩
動作チェック&身体機能チェック
⇩
トレーニング指導
⇩
動作・身体機能を再チェック
オンラインサロン開設
野球選手のコンディショニングに特化した
オンラインサロンを開設しています。
理論的に野球のトレーニングを学びながら実践したい方にオススメ。
⇩詳細はこちら
1st Trigger Baseball Conditioning Online School (peraichi.com)
ミッション
「怪我や成績に伸び悩む選手を救い
北海道を野球大国へ」
少年野球プレーヤーから大人世代まで全ての世代の野球選手のサポートを致します。
医療系国家資格を持つスタッフが動きを通じて身体を使い方を見直し、
パフォーマンスアップを図ります。
整体は野球選手以外も受けることが可能です。
身体の運動パターンを修正し、しなやかな動きを作り、
不調を根本から改善を目指していきます。
1st Triggerとは「最初のきっかけ」という意味が込められています。
あなたも身体が変わるきっかけを掴みませんか?
——————————————
お問い合わせはLINE公式アカウントからお願い致します。
1st Trigger YouTube
1st Trigger ホームページ