こんにちは!

 

1st Triggerの山﨑です!

 

皆さんは野球肘・野球肩になったことはありますか?

 

もしかするとこのブログを見ている方の中には、

現在野球肘・野球肩の悩まされている方も

いるかもしれません。

 

 

肩や肘に負担がかかる選手は、

 

・肘が下がっている

・身体の開きが早い

・手投げ

・下半身を上手く使えていない

 

など、昔から言われていると思います。

 

果たしてそれは本当なのでしょうか?

 

今日はこの野球界の大きな問題となっている

「投球障害」について書かせていただきます!

 

野球肘・野球肩になるのは投げ方が悪いから?

結論から申し上げますと、

投げ方が悪いと投球障害になる」は、

1/3 正解だと思います。

 

投球フォーム(メカニクス)が、

良くないと当然

肩・肘関節に負担がかかります。

 

しかし、

投球フォームを直すアプローチだけでは

投球障害は治りません!!

 

「肘下がっているから肘を上げて投げなさい」

「身体が開いているから開かないようにして投げなさい」

 

この指導だけでは相当感覚が良い選手でない限り治らないです…。

 

むしろ逆効果になる選手も多いと思います…。

悪化したり、投げ方を見失ってしまったり…。

 

もちろんフォーム指導も大切ですが、

優先順位が違います。

 

その要素が残りの

2/3の部分になっています。

 

残り2/3は、

・フィジカル

・球数の管理

です。

 

 

フィジカル面とは?

フィジカルとは、

身体的要素の事を指しています。

 

具体的にはその選手が持っている、

・柔軟性

・筋力、筋量

・瞬発力

・感覚器官

などの能力を指します。

 

 

個人的に野球肘・野球肩改善には、

このフィジカル面の要素を最も重要視しています。

 

このフィジカル面のどこが足りないかによって

アプローチの方法が大きく変わります。

 

 

例を2つほど挙げます。

 

例1:肘が下がっている選手

肘下がりは、

肘関節の負担を増加させる要因の1つですが、

ただ肘を上げさせるだけでは変わりません。

 

むしろ闇雲に肘を上げさせてしまうと、

肩関節への負担が増して肩を痛めてしまうケースがあります。

 

ならどうすれば良いのか?

 

上半身単体で考えると、

なぜ肘が上がらないのかを調べる必要があります。

 

・そもそも肩の可動域が足りていない

・肩甲骨周りの筋肉が弱くて肘を上げたまま保持出来ない

 

こんなケースはかなり多いです。

 

そもそも肘を上げておく柔軟性や筋力が足りていないのに、

肘を上げさせても上手くいくはずがありません。

 

 

この場合は、

柔軟性や筋力を確保するトレーニングが必要です!

 

ここが整うと自然に肘が上がってくることもございます。

 

さらに細かいことをいうと、

投球動作というものは止まらずにずっと動いています。

 

その部分だけにフォーカスするのではなく、

崩れている部分の前の段階の影響を受けやすいです。

 

トップで肘が上がらない選手は、

その前のアーリーコッキング期というフェーズを見たりしますが、

ここでのポイントの説明は割愛させていただきます。

 

投球フォームを見るのは非常に難しいので、

専門化に見てもらうことをオススメいたします。

 

⇧アーリーコッキング期

 

例2:柔軟性があるが下半身を使えない場合

次に身体は柔らかいけど、

上手く使えない選手。

 

こういった選手も結構いて、

トレーニング指導が難しいケースです。

 

ここで改善しなくてはいけないのが、

身体の使い方&筋力です。

 

・関節自体は柔らかいけどパワーポジションを作れない。

・力の伝達が出来ていない。

 

小学生に多い印象ですが、

この指導が本当に難しいです。

 

とにかく関節を上手く使う感覚を、

色んな手段で行って

投球動作に結び付けなくてはいけません。

 

ここがトレーニングプログラムのメインです。

 

特に小学生だと

ボディイメージも未熟な選手がほとんどなので

ゆっくり時間をかけて焦らずトレーニングしていきます。

 

遊び感覚で行ったり、説明を交えたりなど、

ここの割合は選手のキャラクターや性格を見て判断します。

 

柔軟性が無くて出来ない選手よりも、

プログラムを組むのが難しいので

専門化にお任せするのをオススメします。

 

 

球数の管理

・フォーム

・フィジカル面

最後の1つが

球数の管理です。

 

肩肘にかかる負担の量は、

フォーム要素×球数

と考えられています。

 

いくらフォームが良くても

球数を投げすぎている選手は肩肘を痛めやすいです。

 

 

・骨が剥離しているのに投げすぎてしまう

・痛いのに投げ続けている

 

こんな選手は、かえって症状を長引かせてしまいます。

 

投げないときはきちんと休んで、

その間にフィジカル面で足りない所を改善していく。

 

基本的にはこれが鉄則だと思います。

 

投球をお休みしている間に

フィジカル面が整備されることで、

怪我前よりもパフォーマンスが上がる選手がいます。

 

僕自身もそうなるように心がけていますし、

選手もその方がモチベーションが上がるはずです。

 

球数に関しては以前記事にしているので、こちらをご覧ください。

https://1st-trigger.com/2022/04/10/pitchsmart1sttrigger/

 

 

まとめ

野球肘・野球肩になるのは投げ方が悪いから?

 

間違えではありませんが、満点の回答ではありません。

 

なぜ肩肘に負担がかかるのか?

投げすぎてはいないのか?

 

この部分にフォーカスを当てるのが最優先です。

ただし、専門家でない限りなかなか判断が難しいところ…。

 

なので、痛みがある選手は無理せずに

医学的知識がある専門化に見てもらうようにしましょう。

 

病院に受診したり、トレーナーに見てもらったり

とにかく自分たちだけで解決&判断しないことが大切です。

 

 

1st Triggerにも肩肘に痛みを抱えていて、

改善するために通ってくれている選手が数多くいます。

 

僕は理学療法士で数多くの投球障害を見てきたのと、

トレーナーとして、何100人もの選手のフォームを分析してきました。

 

痛みを抱えて満足に野球が出来なく悩んでいる方は、

1st Triggerも選択肢の1つとして入れていただけると幸いです。

 

それでは今後も1st Triggerをよろしくお願いいたします!

 

 

 


北海道初の野球特化型パーソナルトレーニング

1st Trigger

 

住所

札幌市東区北39条東8丁目1-8 グリーンビルK

 

最寄り駅

地下鉄東豊線栄町駅から950m

地下鉄南北線麻生駅から1.5km

JR新琴似駅から1.8km

※無料駐車場も完備しておりますのでお車でご来店の方はご利用ください。

 

TEL

011-792-0669
※電話に出られない場合もあるので、連絡は公式LINEをオススメいたします。

 

営業時間

平日 9:00〜21:00
土日祝 10:00〜20:00
第1.3.5土曜日定休日
※最終受付は営業終了1時間前となります。

 

メニュー&料金

・パーソナルトレーニング
初回体験:5,000円
パーソナルトレーニング60分:8,000円
パーソナルトレーニング90分:10,000円
学生パーソナルトレーニング60分:6,000円
学生パーソナルトレーニング90分:8,000円

・整体
初回体験:3,000円
整体60分:6,000円

・インソール作成
一般:12,000円
学生:10,000円

・トレーニング回数券
90分3回:25,000円
90分5回:35,000円

・整体回数券
60分5回:20,000円

 

申し込み・サービスの流れ

予約フォームから予約 or 公式LINEから予約

ご来店

カウンセリングシートの記入

動作チェック&身体機能チェック

トレーニング指導

動作・身体機能を再チェック

 

リピーター限定のパッケージトレーニングの流れ

当店では最低限の筋力・柔軟性を身に着けていただきたいため、

自主トレのパッケージ作成しています。

パーソナルトレーニングを4回受ける

パッケージレベル1を配布

2か月おきにレベルを上げた自主トレにグレードアップ

 

中3野球塾2期生募集中

2023年7月から第2期中3野球塾をスタートします!

昨年行った1期生の中には

・球速10kmアップ

・スイングスピード&打球スピード20kmアップ

した選手もいました!

定員がございますので、高校野球で更に活躍したいと

お考えの選手は是非お待ちしております!

⇩詳細&お申し込みフォームはこちら

https://ssl.form-mailer.jp/fms/51d09821781911

 

ミッション
「怪我や成績に伸び悩む選手を救い
北海道を野球大国へ」

少年野球プレーヤーから大人世代まで全ての世代の野球選手のサポートを致します。
医療系国家資格を持つスタッフが動きを通じて身体を使い方を見直し、
パフォーマンスアップを図ります。

整体は野球選手以外も受けることが可能です。
身体の運動パターンを修正し、しなやかな動きを作り、
不調を根本から改善を目指していきます。

1st Triggerとは「最初のきっかけ」という意味が込められています。
あなたも身体が変わるきっかけを掴みませんか?

——————————————

お問い合わせはLINE公式アカウントからお願い致します。

友だち追加

1st Trigger Instagram

1st Trigger YouTube

1st Trigger ホームページ