🟡 はじめに
「最近、なんだか打てなくなった…」
「フォームが前と違う気がするけど、何が原因かわからない…」
小中学生の野球選手や親御様から、こうした相談をよく受けます。
実は、バッティングフォームの崩れには
「成長期ならではの理由」「身体の使い方のクセ」
が関係していることが多いです。
この記事では、フォームが崩れる子に多い特徴と、
すぐに始められる改善法を紹介します!
🔵 よくあるバッティングフォームの崩れとは?
こんなお悩みありませんか?
・スイングが毎回バラバラ
・手首をコネてしまう
・打球が弱い、飛ばない
・下半身を使えず、腕だけで振っている
・身体が開くのが早い
一見、技術の問題に見えますが、
「身体の使い方」や「フィジカル面」に原因があることが多いです。
🔴 バッティングフォームが崩れる子に多い3つの特徴
① 成長期で身長が急激に伸びている
身長が急激に伸びると、身体感覚にズレが出やすくなります。
頭の中のイメージと、実際の動きが解離している事があるので、
前の感覚のままでスイングしても、良くならないケースが多いです。
② 筋力や柔軟性が足りていない
理想的なフォームを作る為の、
筋力や柔軟性が足りていない選手も多いです。
股関節や胸郭、肩甲骨の柔軟性が不足すると、
動かそうと思っても動かせませんし、
筋力が不足していると身体を支えられなかったり、
他の場所を代わりに動かして、
フォームが崩れる事があります。
③ 「当てにいく」打ち方になっている
素振りと試合でフォームが違う。
こんなケースも多いと思います。
空振りが嫌で手だけで当てに行ってしまい、
練習通りのスイングが出来ていないことも、
フォームを崩す要因の1つです。
🟢 バッティングフォームを取り戻す3ステップ改善法
✅ Step1:動画を撮ってフォームチェック
まずはここからです。
イメージ通りなのか?それとも違うのか?
感覚が良い選手は、これだけで修正出来る選手もいます。
✅ Step2:フィジカルチェック
次にフォームが崩れる原因を突き止めたいので、
柔軟性や筋力の状態などを確認します。
✅ Step3:フィジカル&メカニクストレーニング
フィジカルチェックで課題となった所を
改善させるトレーニングと、
それを実際のバッティングに置き換えた内容の
トレーニングを並行しながら行っていきます。
例えば、股関節が硬く、動かせなかった場合、
股関節の柔軟性出す
⇩
股関節の動きを取り戻すトレーニング(簡単なもの)
⇩
野球に類似したトレーニング
⇩
素振りや打撃練習
1st Triggerでは、
このような内容で選手の課題に対して、
バッティングフォームを改善させるトレーニング指導を行っています!
❓よくある質問
Q. 素振りだけでフォームは直る?
A. 良い形でスイング出来る場合は効果的だと思いますが、良くない形だと効果は少ないと思います。
まずは、良い形や意識したい部分を知ることから始めましょう。
Q. 力が無いとフォームは崩れやすい?
A. 最低限の筋力は必要ですが、動き方の方が重要だと僕は思っています。
動き方が安定すると、力が発揮しやすい状態を作れるため、打球も強くなります。
Q. 専門的なサポートはいつ受けるべき?
A. まずは自分でやってみるのもOKですが、早いに越したことはありません。
それでもなかなか上手くいかない場合は、一度直接相談していただけると嬉しいです。
🟣まとめ
バッティングフォームの崩れには、
「身体の変化や状態」「練習の意識」が深く関わります。
「打てなくなった」と感じたら、素振りだけでなく身体の使い方も見直してみましょう。
1st Triggerでは、小中学生向けのフォーム指導やトレーニング指導、
フィジカルチェックを行っています。
初回体験のサービスもございますので、まずは気軽にご相談ください!
⇩ご予約はこちらから
https://coubic.com/1st-trigger/501739
🟢【無料】LINE登録でフォーム改善トレーニング動画をプレゼント中🎁
「うちの子フォームが崩れているかも…」
「何から始めれば良い?」
そんな選手や親御さんの為に、
フォーム改善のトレーニング動画をLINE登録者限定で無料配布しています📄✨
👇こちらから簡単に登録できます!
登録後はチャットのメッセージに 、
「バッティングフォーム改善動画」と送信してください。
お気軽にご登録ください!
他の人気記事はこちら
お客様の声
「自分の本当の課題やその解決策が明らかになったことが嬉しかったです。トレーニングは始まったばかりですが、また、思い切り野球をできるのが楽しみです。1st Trigger 山﨑さんに感謝です。」
「今まで正しいと思い込んでいた間違いに気付かせてもらえました。スローイングやバッティングフォーム改善のための具体的なトレーニング方法を教わりありがたかったです。」
「いつもお世話になっております。野球の動作について子供も私も勉強になります。また、来月よろしくお願いいたします。」
大変ありがたい、クチコミを沢山いただいています。
皆様いつもありがとうございます。
⇩他のクチコミはこちら
https://coubic.com/1st-trigger/reviews
Instagramでも様々な発信を行っています!
北海道初の野球特化型パーソナルトレーニング
「1st Trigger」
住所
札幌市東区北39条東8丁目1-8 グリーンビルK
最寄り駅
地下鉄東豊線栄町駅から950m
地下鉄南北線麻生駅から1.5km
JR新琴似駅から1.8km
※無料駐車場も完備しておりますのでお車でご来店の方はご利用ください。
TEL
011-792-0669
※電話に出られない場合もあるので、連絡は公式LINEをオススメいたします。
営業時間
平日 9:00〜21:00
土日祝 10:00〜20:00
第1.3.5土曜日定休日
※最終受付は営業終了1時間前となります。
メニュー&料金
・パーソナルトレーニング
初回体験:5,000円
会員パーソナルトレーニング60分:6,000円
会員パーソナルトレーニング90分:8,000円
非会員パーソナルトレーニング60分:8,000円
非会員パーソナルトレーニング90分:10,000円
・整体
初回体験:3,000円
整体60分:6,000円
・インソール作成
会員:10,000円
非会員:12,000円
・トレーニング回数券
会員:60分5回25,000円、90分5回35,000円
非会員:60分5回35,000円、90分5回45,000円
・整体回数券
60分5回:20,000円
申し込み・サービスの流れ
予約フォームから予約 or 公式LINEから予約
⇩
ご来店
⇩
カウンセリングシートの記入
⇩
動作チェック&身体機能チェック
⇩
トレーニング指導
⇩
動作・身体機能を再チェック
オンラインサロン開設
野球選手のコンディショニングに特化した
オンラインサロンを開設しています。
理論的に野球のトレーニングを学びながら実践したい方にオススメ。
⇩詳細はこちら
1st Trigger Baseball Conditioning Online School (peraichi.com)
ミッション
「怪我や成績に伸び悩む選手を救い
北海道を野球大国へ」
少年野球プレーヤーから大人世代まで全ての世代の野球選手のサポートを致します。
医療系国家資格を持つスタッフが動きを通じて身体を使い方を見直し、
パフォーマンスアップを図ります。
整体は野球選手以外も受けることが可能です。
身体の運動パターンを修正し、しなやかな動きを作り、
不調を根本から改善を目指していきます。
1st Triggerとは「最初のきっかけ」という意味が込められています。
あなたも身体が変わるきっかけを掴みませんか?
——————————————
お問い合わせはLINE公式アカウントからお願い致します。
1st Trigger YouTube
1st Trigger ホームページ