野球において背骨の使い方は大切

野球のパフォーマンスにおいて、背骨の使い方を改善するのは必須です。

前回のwork shopのテーマになった
「背骨をしなやかに丸める」
という動きですが、

パフォーマンスアップにおいて非常に重要な要素です!

背骨の構造

背骨は上の画像のように、
頸椎・胸椎・腰椎に分類されております。

頸椎:7個
胸椎:12個
腰椎:5個

それぞれ個数も決まっており、
前後に弯曲しています。

頸椎:前弯(前に曲がっている)
胸椎:後弯(後ろに曲がっている)
腰椎:前弯(前に曲がっている)

それぞれ、
弯曲の特徴もあるため動き易い方向が違ったりします。

 

現代の生活背景

現代では、
スマホやパソコンの普及で利便性が向上した一方
身体にはマイナスに働く要素も数多く存在しています。

また、近年のコロナ渦により
・歩く機会の減少
・デスクワークの増加
・座位時間の増加
など、身体を丸める生活が増えています。

このような現代の生活背景が、
背骨の動かし方をわからなくする要因となります。

 

身体が丸まるとはよくない事?

それでは、身体が丸まることって良くないことなのでは?

と思う方が多いと思いますが。

それは、
「半分正解で半分不正解」
かなと思います。

・丸くなったまま動けない
・丸くなる部分が一箇所に集中している
ことは、デメリットに働くため良くないと思います。

しかし、
・丸まった状態から身体を伸ばすことが出来る。
・背骨全体を丸めることが出来る。
・丸くする場所と伸ばす場所をコントロールすることが出来る。

これは重要な要素となります。

 

背骨を伸ばすために丸くなることが必要!?

伸ばすために、丸くなることが必要!?

どういうこと?

と思う方もいるかもしれないので、解説致します。

現代の生活では伸びるという動きが必要なのは間違いないです。

それは野球でも同じです。

しかし、伸びるトレーニングだけでは存分に効果を発揮出来ません。

背骨を伸ばして胸を張るという動きは、

・背筋が縮む
・胸筋が伸びる

動きが必要です。

逆に丸くなる動きは、

・背筋が伸びる
・胸筋が縮まる

という動きになります。

 

ここで、筋肉の性質の話が出てきます。

それは「伸張反射」です。

伸張反射は簡単に言うと、
「筋肉がストレッチ(伸びる)ことで、縮む張力が増す」
反射のことです。

これは、輪ゴムのイメージです。

ゴムを伸ばせば伸ばすほど、元に戻ろうとする力が働きますよね?

ゴム鉄砲もゴムを伸ばすほど遠くに強く飛んでいくと思います。

したがって、背骨を伸ばす時は、

背筋が縮む動きが起きますが、その前にストレッチが加わることが重要です。

この時に、背骨が丸めることが出来て
背筋にストレッチをかけることが出来る状況を作れるか否かが大切です。

これが背骨を伸ばすために、丸めるトレーニングが必要な要因です。

これが、野球で背骨の使い方が重要になる要素の1つになります。

 

背骨はコントロール出来るかが重要

背骨は丸まるのも、伸ばすのもどちらも大切です。

・丸まったまま動けない。
・丸まった状態からさらに丸めれない
・動きが一箇所に偏っている

などはエラーの動きになります。

背骨の動き方は、姿勢や身体の使い方にかなり反映されています。

・生活背景
・職業
・馴染みのある身体の使い方

などで、その人の背骨の動き方が形成されてきます。

まずは、
・自分の動きのパターンを認識する。
・馴染みが無い動きと比較してみる。
・動きを選択できる状態を作る。

ことが必要です。

トレーニングを積むことで、
丸まりすぎても、伸ばし過ぎてもいない
「ニュートラル」
を認識できるようになってきます。

 

ニュートラルの重要性

ニュートラルとは、

・偏りが無い
・中立的、中間的な

という意味です。

背骨で言うと、
「丸くなる、伸びるの中間・偏りが無い状態」
です。

ニュートラルを獲得できると、

筋肉に頼らなくても姿勢を保持出来たり、
動くことが出来るので

身体の緊張が抜けてきます。
つまり、
動きがしなやかになってきます。

その他には、
・身体も硬くなりにくくなる
・慢性的な不調(腰痛・肩こり・膝痛)の改善
・視覚や前庭機能が発揮しやすくなる
など、良いこと尽くしです。

 

まとめ

背骨は身体の中心で、なおかつ動きのほとんどに参加します。

発育・発達の初期段階にあたる部分にもなりますので、
しなやかな動きの獲得には必須です。

現代では伸びるという習慣が減っていますが、
「伸張反射」という筋肉の作用から
伸ばすために丸くなる動きも必要になります。

また、動く場所と動かない場所のギャップがある選手がほとんどなので、
「ニュートラル」を獲得するためにも、
背骨全体を丸めたり、伸ばしたりする動きを
再学習する必要があります。

当店のトレーニングでも、
必ずチェック&トレーニングを行う身体の土台となる場所です。

あなたも動ける身体を目指しませんか??

——————————————
「1st Trigger 野球特化型パーソナルトレーナー&整体」
1st Trigger (1st-trigger.com)

・札幌市東区北39条東8丁目1-8 グリーンビルK
・営業時間
平日 9:00〜21:00
土日祝 10:00〜20:00
木曜定休日
・駐車場2台完備
・ミッション
「怪我や成績に伸び悩む選手を救い
北海道を野球大国へ」

少年野球プレーヤーから大人世代まで全ての世代の野球選手のサポートを致します。
医療系国家資格を持つスタッフが動きを通じて身体を使い方を見直し、
パフォーマンスアップを図ります。

整体は野球選手以外も受けることが可能です。
身体の運動パターンを修正し、しなやかな動きを作り、
不調を根本から改善を目指していきます。

1st Triggerとは「最初のきっかけ」という意味が込められています。
あなたも身体が変わるきっかけを掴みませんか?

——————————————

お問い合わせはLINE公式アカウントからお願い致します。

友だち追加

1st Trigger Instagram

1st Trigger ホームページ